カタログで見つけた千家尊福と出雲信仰 (ちくま新書)の1版。
発行元 神崎宣武 .
エディションノート
千家尊福(1845~1918)は明治のはじめ、出雲大社の祭祀をつかさどる国造(宮司)につくと、近世までの出雲信仰をもとに近代的な大社教を創立。日本全国に出向き出雲信仰を説き、神道界を二分した祭神論争では出雲派のリーダーとして活躍した。「生き神様」として絶大な人気を誇った尊福は後に政治家ともなり、埼玉・静岡・東京の府県知事、司法大臣や東京鉄道社長なども務め政財界で指導力を発揮した。出雲が生んだ希代の偉人の足跡をたどり、知られざる出雲信仰の世界を描く。
ここからはオトナの時間です。(1) (カンパネッラ)
結界師(31) (少年サンデーコミックス)
季節の部屋飾り 12か月 (ワニの本)
消された王権・物部氏の謎 オニの系譜から解く古代史 (PHP文庫)
中退アフロ田中(1) (ビッグコミックス)
男装した伯爵令嬢ですが、大公殿下にプロポーズされました (ベリーズ文庫)
新テニスの王子様 25 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル
町奉行内与力奮闘記一 立身の陰 (幻冬舎時代小説文庫)
78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット
レイトショー(上) (講談社文庫)
超入門 メジャーリーグの英語 副音声の方が10倍面白い