カタログで見つけた「朱子語類」抄 (講談社学術文庫)の7版。
発行元 三浦 國雄 .
エディションノート
儒教・仏教・道教を統合した「新儒教」=朱子学。創始者朱熹(1130~1200)の発言を弟子が書き留めた『朱子語類』。巻1「理気」から巻140「詩」にいたる膨大な書は、万物の原理を求め、縦横無尽に哲学を展開する。理とは? 気とは? 「性即理」とは? 宇宙の一部である人間は、いかにして善をなしうるのか? 近世以降の東アジアを支配した思想を改めて読み直す。(講談社学術文庫)
範馬刃牙(8) (少年チャンピオン・コミックス)
三重の怖い話
だから美代子です(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
プリティ フェイス 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)
コードのことがわかる本 Ⅰ
人生100年時代の教養が身に付くオックスフォードの学び方 (朝日文庫)
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
レジェンド歴史時代小説 琉球の風 上 (講談社文庫)
恋ヶ窪ワークス 上 (アース・スターコミックス)
アイの物語 (角川文庫)
数字は人格――できる人はどんな数字を見て、どこまで数字で判断しているか
日本の伝統 発酵の科学 (ブルーバックス)
10分で読める名作 2年生 (よみとく10分)